スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

ヘリ着陸。

2014年04月27日




馬見ヶ崎の河原に
自衛隊のヘリコプターが着陸。
訓練かと思ったら、
山火事を消すために、
川から水汲んで
行き来してたんだって。  


Posted by はらぺこりーな at 22:14Comments(0)日常

ひかり電話って

2013年11月22日

一ヶ月ほど前に
実家の電話をひかり電話に切り替えたんですけど…。
勧誘にきた営業の方に色々説明してもらって
分かった気でいたけど
分かってなかったicon11

山形の私の家でもやってるし
インターネットと電話をあわせても
割と安めになってるんですね。

でも、インターネットをしない家では
何のメリットもない感じ。
営業の方に
「使用量等をみて、あとでプランなどの見直しをしてください」
って言われたのを思いだして
契約書や資料をだしてみたけど
なんだか分かりにくい。

116に電話して
契約内容の確認とプランの見直しを相談。



そしたら、お徳どころか
いままでの倍の料金になってて
「こんなのも契約してたっけ?」ってのもあった。
一番安いプランに変更して
いらないもの削って、
ようやく今までより、ちょっとお安い感じになった。
でも、通話料は別だから
時々、料金の確認しながら変更しないとダメかも。



デジタル回線の工事の勧誘って
とにかく多くて
母がいつもイライラしてたんですね。
で、訪問できた方が
「アナログの回線は、じきに使えなくなりまよ」って言うし
工事代金も色んな割引のマジックでほぼ無料だし
じゃ、今のうち変えておくかって事になって。


回線の工事に業者の方が来た時に
「営業の人、そんなこと言ったの?
 そんな直ぐなくならないよ。どうする?やめる?」って言うんです。
母も「騙されてるんじゃない?」ってギャーギャーいい初めて
それをなだめて、工事してもらったのに。

ひかりの商品も回線の工事自体も
正規のものだから、詐欺じゃないけど
電話しか使わないのに、必要なかったなぁ。

これからは回線のセールス電話に
「もう、切り替えてますから」って
言い放って、そうそうに電話を切れるようになった
ってことくらいしか、いいこと無かったかも。
そんな事、母に言ったらキレられちゃうから
ここだけの話にしておきます。









  
タグ :ひかり電話


Posted by はらぺこりーな at 09:11Comments(0)日常

桜の撮影会

2013年04月26日

またまた、桜です。

もう、そろそろ、桜も終わりかなぁ。

その前に、写真に収めておかなくちゃ。

てなわけで、ダッフィをモデルに撮影会です。



馬見ヶ崎の桜ラインは

ここがまずは写真撮りの定番かなぁ。




ジャバ側から。↓




ダッフィと桜↓









桜の時期になると必ず行きたくなるカフェ。

ここから、お茶しながら

桜を眺めるのが好きです。↓







  


Posted by はらぺこりーな at 11:43Comments(2)日常

今日のソラをライブ

2013年04月23日

今日のYTSのソラをライブ、
馬見ヶ崎の桜みたいですね。
家の前を歩いていたら
準備している担当のおねえさんを見かけました。



一生懸命、資料を見直してました。
なんか心配そうな顔にみえましたが
不安なのか、寒いのか?



今日は暖かかったので
だいぶ桜も咲きました。
桜のトンネルが綺麗ですよ。

今、ちょうど放送してます。
のぞいてこようかな。

  


Posted by はらぺこりーな at 18:23Comments(0)日常

春の雪

2013年04月21日

春だと言うのにこの雪です。

車のタイヤも替えてしまったので
お出かけはあきらめて
家の前の馬見ヶ崎の桜と雪の様子を
カメラに収めようと、外に出てみました。




雪だんご状態の桜。
お花見のお客さんは少ないんですが
非常に珍しい景色となったので
にわかカメラマンさんが
あちこちに。




警備員さんも暇そう。




でも、お店は開いてました。



お団子とたこ焼きを買って
売り上げに貢献しましたよ。
  


Posted by はらぺこりーな at 19:26Comments(0)日常

くまモン

2012年10月05日

大沼で行われている
九州のうまいもの展。
美味しいものがたくさん並んでいる中
私が欲しかったものは
「くまモン」グッズ。

ゆるキャラ全国一位なんだとか。
わかりますぅ。
私もすっかりトリコです。

でも、くま物ばかりで家の中があふれてしまうと
だんなに怒られちゃうので
控えめに小さなものを購入してきました。


↓びっくり顔のくまモン。
 バックに下げようっと。




↓3個セットで750円。
 良心的。


  


Posted by はらぺこりーな at 10:17Comments(2)日常

バイトしてました

2012年10月04日

お久しぶりですkao18

一ヶ月ぶりくらいのUPです。
実は近くのホームセンターで
データー入力のアルバイトを
しておりました。
もう、契約満了で終了したんですけど
久々のお仕事は緊張もしましたが
なかなか、居心地のいい職場で
楽しくお仕事させていただきました。
お給料は後日、手渡し…ということで
これまた、楽しみです。

バイト最後の日はお世話になった
バイト仲間の皆さんに
デコのボールペンをプレゼントさせていただきました。
好みもあるでしょうけど
喜んでいただけてうれしかったです。
お返しにハンカチをいただきました。

しばらくは、のんびりしてから
また、短期間のバイトをやってみようかなと思います。


↓いただいたハンカチ。
 かわいくて、私好みです。



↓こちらは私がプレゼントしたデコペン。
 いつもと変わらないデザインです。







  


Posted by はらぺこりーな at 11:47Comments(2)日常

準備中

2012年08月31日

今日で8月も終わり。
明日からは9月で(当たり前だけど)
2日には
日本一の大鍋芋煮会が行われます。

大鍋太郎は
1週間以上前から移動済み。
準備もちゃくちゃくと
進んでおりました。




通常の山形版芋煮の他に
庄内風の鍋もあるんですよねえ。

しかし、毎年暑い時期の芋煮なので
並ぶの大変。
私も歩いてすぐのところなのに
いつも素通りで終わってます。
通行止めになったりするので
外出すると
家に帰るのに遠回りしないといけないんですよねぇ。
なかなか大変なのです。










  


Posted by はらぺこりーな at 17:12Comments(0)日常

せっかく行ったのに…

2012年08月21日

天童の腰掛庵のカキ氷がすごく美味しい!!
と聞いて、絶対食べてみたいと思い
ナビを使い、細い小道をやっとこさ入り
なんとか駐車場に止めて
「さあ、やっと…」と思いきや…




本日の喫茶、終了しました…の張り紙。
そんなぁ。



せっかくだから
なにか和菓子でも買って行こうと思ったら
ショーケースも
ほとんど残っていなかった。
残念!

警備のおじさんに聞いたら
今日は11時で終わっちゃったんだって。
凄い人気なのね。
私にここのカキ氷が食べれる日は
くるのかしら。








  


Posted by はらぺこりーな at 19:42Comments(0)日常

ゴーヤ

2012年08月19日


ベランダで作ってるゴーヤ。




実が4つしかならなくて。
もう少し、大きくなるまで…って
待ってるうちに
黄色くなっちゃった。

食べれるのかなぁ。
ちと、勇気が要りますぅ。





  


Posted by はらぺこりーな at 11:16Comments(1)日常

わさおのお土産

2012年08月15日

姪っ子の陸上、東北大会の応援で
青森に行ってきた妹のお土産です。

「わさおクリームサンド」
薄焼きせんべいみたいなもので
クリームをうすーくサンドしています。

わさおの焼印が押してあるんだけど
これが両面にあるのと
片面しかないのと
ごちゃまぜで。

パートのおばちゃんたちが
てきとーに作ってる感じ。



本物のわさおは
毛がおもったより黄色くて
ずーと海の方を見てて
顔が見れなかったんだって。

お土産やサンが2件並んでいるんだけど
わさおのお母さんがやってるほうが
めちゃコミで、もう一軒の方が
かわいそうなくらい暇そうだったらしいです。










  


Posted by はらぺこりーな at 10:00Comments(0)日常

片付けました

2012年08月12日

お盆になりました。
妹もお泊りにやってきます。
慌ててデコの道具をお片づけ。
半日もかかりました。
あー、しんどっつ。



何にもなくなりました。


作業するとき、また、全部だすんですよねぇ。

  


Posted by はらぺこりーな at 10:59Comments(0)日常

収穫

2012年07月03日

ベランダで育てた
レタスとインゲン、収穫でーす。
インゲンは2年越し。
去年は大きくならずに
大失敗だったんですよねぇ。

今年はなんとか
食べられそうです。






ミニトマトは
まだ、もうちょっとかかりそう。



  


Posted by はらぺこりーな at 10:00Comments(0)日常

これでどぅだ?

2012年06月29日

家にいても虫にくわれて大変なので
虫よけグッズを
置きまくっております。


窓辺にせりー状のもの。↓




網戸に貼り付けタイプ↓





ベランダに虫コナーズ…だっけ? ↓





お部屋に噴射タイプ ↓





玄関におしゃれタイプ ↓



これでどーだ?

  


Posted by はらぺこりーな at 09:18Comments(0)日常

ヒーター片しました

2012年06月13日

ずーと
片付ける機会をのがしていた
ヒーター。

「いつまで出してんだよ」と
旦那にチェックされちゃいました。

どれどれ、重い腰をあげますか。



暖炉でもあるおしゃれな家だったらねぇ。
寒くなったら、火をつけて
素敵に暖がとれるのに。
  


Posted by はらぺこりーな at 10:06Comments(0)日常

ほしかったんだぁ

2012年06月06日




買っちゃった、”こはる”。
マスキングテープ仕様のラベルプリンター。
テープが付属されてないんだけど
本体の価格が2000円も下がってたので
即、ゲット。

なんに使うんだ?って言われそうだけど
こういう無駄っぽいの
好きなんだよねぇ。
  


Posted by はらぺこりーな at 21:08Comments(2)日常

グリーンカーテン挑戦中

2012年06月05日

去年は大失敗したグリーンカーテン。
今年も挑戦中です。

去年は種から植えて失敗したので
今年は苗を買いました。
まずはお決まりのゴーヤ。


なんとかツルが伸びはじめました。

微妙なのがミニトマト。
花が咲きませんface07





朝顔も成長がちょっと遅い感じ。




そして、いんげん。
ツルが伸びません。
もしかして、ツルなしいんげんだったのかなぁicon10
今年のグリーンカーテンも前途多難みたい。






  


Posted by はらぺこりーな at 19:51Comments(0)日常

チットモッシェ

2012年05月23日

出不精な母が
「温海までの高速、行ってみでの」とか
「パフェでらって、食いでの」と
めずらしいことをいうので
今日、母を連れて温海へ行ってみました。

温海までの高速、母は
トンネルがいくつあるだの
長いトンネルだの
田んぼが小さいだのと
それなりに景色を堪能。

30分ちょっとで到着。
次の目的を果たすべく
「チットモッシェ」さんへ。






足湯に入りながら、
「バナナパフェ」を頂ました。








母も満足のようです。

おやつのつもりだったのに
「お腹いっぱい」というので
夕飯は「カップ焼きそば」で終わりです。









  


Posted by はらぺこりーな at 19:49Comments(1)日常

孟宗竹

2012年05月22日

今週は鶴岡の実家に来ております。


母のお供で白山の産直館へ。
湯田川孟宗の時期ですね。
朝採りの孟宗がずらっと並んでます。
この時期、実家にくると
ずーっと孟宗汁がでてきます。
「煮込めば煮込むほど、うめぐなる」から
いいんだそうです。
まあね。





いろんな苗も売ってます。
母は「イタドリ」を吟味中。








白山といえば
「白山だだちゃ」。
このまえ、種を買いそびれたので
こちらをひと束購入。



実家でもずっと作ってたのですが
去年の不作で
種が取れなかったんです。
今年はおいしいだだちゃ豆、
たくさん食べれるかな。



  


Posted by はらぺこりーな at 13:43Comments(0)日常

オーマイガッツ

2012年05月17日

朝一番に袖付き毛布を洗濯して
ベランダに干し、美容院へ。
もろもろの用を済ませているうちに雨icon03

家に帰ったら…案の定、
「オーマイッガッface07
悲惨な状態でした。



しょうがないので
もう一回、洗濯機回しているところ。  


Posted by はらぺこりーな at 16:41Comments(2)日常