ワークショップ イベントのお知らせです。
2015年03月15日
お久ぶりのブログ更新ですが
おれんじじゃむじゃむさん、
あやめ堂さんと
私、はらぺこりーなの三人で
ワークショップイベントを開催することになりました。
題して Handmade Happy Carnival。
3人のチーム名も決めました。
すりーあみーごすです。
ひと粒で3度おいしい!
一度にジャンルの違う
3つのワークショップを体験できるんです。
楽しそうなイメージでいい感じ、と
気に入ってます。
↓こちらが、そのフライヤー。


場所はスナップハウスさん。
スナップハウスhttp://221616.com/snap/
日時 3月31日(火) 10:00~15:00
参加は
羊毛フェルトの にゃんこリース
おれんじじゃむじゃむhttp://ameblo.jp/orange-jam-jam/
さん
パステル画の
ハートガーランド、ハートのブーケ
サクラのポストカード
あやめ堂http://ameblo.jp/pelulupelulu/
さん
そして私、はらぺこりーなは
スイーツデコ カップケーキストラップ
です。
体験料はすべて500円。
(ただし、スナップハウスさんの利用料が別途かかります)
スタンプラリーで3ポイントたまったら、
お好きなショップでプレゼントと交換できます。
スナップハウスでお茶をしながら、
ゆっくりまったり、ハンドメイドを
楽しんでみませんか?
おれんじじゃむじゃむさん、
あやめ堂さんと
私、はらぺこりーなの三人で
ワークショップイベントを開催することになりました。
題して Handmade Happy Carnival。
3人のチーム名も決めました。
すりーあみーごすです。
ひと粒で3度おいしい!
一度にジャンルの違う
3つのワークショップを体験できるんです。
楽しそうなイメージでいい感じ、と
気に入ってます。
↓こちらが、そのフライヤー。


場所はスナップハウスさん。
スナップハウスhttp://221616.com/snap/
日時 3月31日(火) 10:00~15:00
参加は
羊毛フェルトの にゃんこリース
おれんじじゃむじゃむhttp://ameblo.jp/orange-jam-jam/
さん
パステル画の
ハートガーランド、ハートのブーケ
サクラのポストカード
あやめ堂http://ameblo.jp/pelulupelulu/
さん
そして私、はらぺこりーなは
スイーツデコ カップケーキストラップ
です。
体験料はすべて500円。
(ただし、スナップハウスさんの利用料が別途かかります)
スタンプラリーで3ポイントたまったら、
お好きなショップでプレゼントと交換できます。
スナップハウスでお茶をしながら、
ゆっくりまったり、ハンドメイドを
楽しんでみませんか?
初めてのWS
2014年12月23日
先日、寒河江のカフェ クルミーノさんにて
私と他、4人の作家さんと共に
ワークショップを行いまし
た。
クルミーノさんでは
こんな大きな看板を用意してくれました!

予告もしていましたが
今まで作った展示会よう作品を何点か展示させていただきました。
いつもは販売する作品しか
みていただけないので、いい機会になりました。
やっぱり、作品をじかにみて感想を言っていただけるのは すごく うれしいですね。

カップケーキストラップは
いちごを一粒 手作りしていただいて
それと他のパーツを組み合わせて
完成していただくものだったのですが
皆さん、ほんとに楽しそうに
パーツを選んだり、クリームを絞ったり
してくださって、見ている私も
自然と笑顔になっちゃいました。
お天気も悪かったし、近くでイベントかぶりがあったりして、大入り満員とはなりませんでしたが、まずまずの結果だったのではないかと思います。
また、今回のメンバーで
イベント第2弾の話もでております。
詳細が決まりましたら、また
ブログでお知らせしたいと思います。
私と他、4人の作家さんと共に
ワークショップを行いまし
た。
クルミーノさんでは
こんな大きな看板を用意してくれました!

予告もしていましたが
今まで作った展示会よう作品を何点か展示させていただきました。
いつもは販売する作品しか
みていただけないので、いい機会になりました。
やっぱり、作品をじかにみて感想を言っていただけるのは すごく うれしいですね。

カップケーキストラップは
いちごを一粒 手作りしていただいて
それと他のパーツを組み合わせて
完成していただくものだったのですが
皆さん、ほんとに楽しそうに
パーツを選んだり、クリームを絞ったり
してくださって、見ている私も
自然と笑顔になっちゃいました。
お天気も悪かったし、近くでイベントかぶりがあったりして、大入り満員とはなりませんでしたが、まずまずの結果だったのではないかと思います。
また、今回のメンバーで
イベント第2弾の話もでております。
詳細が決まりましたら、また
ブログでお知らせしたいと思います。
イベントのお知らせ
2014年12月05日
お久しぶりのはらぺこりーなです。
只今、デコの制作事体は冬ごもり中ですが
来週の12月14日(日)に
寒河江市のCafe culminoさんにて
ワークショップのイベントに参加することになりました。
題して handmade con cafe al christamas
〜ワークショップ大集合! カフェで楽しむクリスマス〜 です!
時間は10:30〜16:00です。
私を含め5人の作家さんたちが参加します。
ワークショップの予約は不要。
キッズルームもありますので
お気軽にお立ち寄りくださいね。
お茶をしながら、手づくりを楽しんじゃいましょう。
手づくり体験した方はクルミーノさんのドリンクメニューが
50円引きでお飲みいただけます。


↓体験できる作品はこちら。

あやめ堂 :パステルで描くクリスマスカード
Petie Plume ぷちぷるーむ: ワイヤーと天然石のリース・羊毛フェルトと天然石のプチツリー・雪だるまのストラップ
おれんじ じゃむじゃむ :にゃんこのクリスマスリース
happy mew nail :スイーツデコ パフェメモスタンド
はらぺこりーな:スイーツデコ カップケーキのストラップ
※体験料は各々異なります
そして、クルミーノさんでは
カプチーノのお絵かき体験も計画中とのこと!
これは、私もぜひ体験したい!
わたくし、はらぺこりーなは
今回は過去に作った展示会用作品を
何点か展示させていただこうと思っております!
ワークショップではイチゴを一個手づくりしてもらって
カップケーキにシリコンのクリームを絞ってパーツをのせ、
ストラップを作ります。
カップケーキはプレーン、ストロベリー、チョコの中から1つ選んで。
パーツの制限はありません。
ストラップとして作りますが、マグネットにしたり、クリスマスツリーに
オーナメントとしても飾れますよ。
カップケーキストラップの体験料は400円です。
お子様づれで、ぜひ、遊びに来てください。
只今、デコの制作事体は冬ごもり中ですが
来週の12月14日(日)に
寒河江市のCafe culminoさんにて
ワークショップのイベントに参加することになりました。
題して handmade con cafe al christamas
〜ワークショップ大集合! カフェで楽しむクリスマス〜 です!
時間は10:30〜16:00です。
私を含め5人の作家さんたちが参加します。
ワークショップの予約は不要。
キッズルームもありますので
お気軽にお立ち寄りくださいね。
お茶をしながら、手づくりを楽しんじゃいましょう。
手づくり体験した方はクルミーノさんのドリンクメニューが
50円引きでお飲みいただけます。


↓体験できる作品はこちら。

あやめ堂 :パステルで描くクリスマスカード
Petie Plume ぷちぷるーむ: ワイヤーと天然石のリース・羊毛フェルトと天然石のプチツリー・雪だるまのストラップ
おれんじ じゃむじゃむ :にゃんこのクリスマスリース
happy mew nail :スイーツデコ パフェメモスタンド
はらぺこりーな:スイーツデコ カップケーキのストラップ
※体験料は各々異なります
そして、クルミーノさんでは
カプチーノのお絵かき体験も計画中とのこと!
これは、私もぜひ体験したい!
わたくし、はらぺこりーなは
今回は過去に作った展示会用作品を
何点か展示させていただこうと思っております!
ワークショップではイチゴを一個手づくりしてもらって
カップケーキにシリコンのクリームを絞ってパーツをのせ、
ストラップを作ります。
カップケーキはプレーン、ストロベリー、チョコの中から1つ選んで。
パーツの制限はありません。
ストラップとして作りますが、マグネットにしたり、クリスマスツリーに
オーナメントとしても飾れますよ。
カップケーキストラップの体験料は400円です。
お子様づれで、ぜひ、遊びに来てください。
今週末、イベント参加
2014年04月17日
4月19日(土)、蔵王 みはらしクラフトミュージアムに参加することになりました。
こんなのを持って行きます。




色んなイベントもあるみたいなので
お近くの方は、ぜひ
遊びにきて下さいませ。



こんなのを持って行きます。




色んなイベントもあるみたいなので
お近くの方は、ぜひ
遊びにきて下さいませ。



ダイソーのUVレジン
2014年04月02日
噂をききつけて
ダイソーのUVレジンを購入してみました。

左がアクセサリーのキットで
右がUVレジン。
この2セットでアクセサリーができちゃいます。

今回はUV照射器を使ったんですが
10分以上しても、表面がベタベタ
するんですよね。
苦肉の策でマニキュアのトップコートを
ぬって対応しました。
ま、トライアルキットとしては
まずまずではないでしょうか。
ダイソーのUVレジンを購入してみました。

左がアクセサリーのキットで
右がUVレジン。
この2セットでアクセサリーができちゃいます。

今回はUV照射器を使ったんですが
10分以上しても、表面がベタベタ
するんですよね。
苦肉の策でマニキュアのトップコートを
ぬって対応しました。
ま、トライアルキットとしては
まずまずではないでしょうか。
マリーちゃんクッキーのブローチ
2014年02月26日
粘土で作った
マリーちゃんのクッキーを
ブローチに加工してみました。

イチゴとプレーンタイプの
2種類です。

プレーンのみ、裏はチョコを
塗っています。
イチゴのほうも、チョコ塗っとけば
良かったかな。
何かのイベントの時でも
つけてみよう。
マリーちゃんのクッキーを
ブローチに加工してみました。

イチゴとプレーンタイプの
2種類です。

プレーンのみ、裏はチョコを
塗っています。
イチゴのほうも、チョコ塗っとけば
良かったかな。
何かのイベントの時でも
つけてみよう。
土日はイオン三川へGO
2014年02月14日
私もお世話になっている、
鶴岡市にあるハンドメイドショップ、
MOZEKAさん。
今度の土日(15、16日)に、イオン三川に出店されます。
ワークショップも同時開催しますので
ぜひ、お立ち寄りくださいね。
MOZEKAさんのブログはこちら。
↓
http://ameblo.jp/taka-bi/
ネットショップもすごい人気で
ハンドメイドブログのランキングも
現在、第2位。
今月発売された雑誌ar(アール)にも
掲載されたりと、人気急上昇のお店なんです。
実は3月8、9日(土日)にも、
出店がありまして、その時は
私もワークショップでお手伝いさせて
頂く予定です。

ただ今、その準備のまっ最中です。
人生で、こんなに粘土をこねたことないくらい、
コネコネしております。
指が筋肉痛っていうのかな?
突き指したみたいな感じに
なっちゃいました。
こちらの詳しい内容については、
また後日。
もうしばらく、おまち下さい!
鶴岡市にあるハンドメイドショップ、
MOZEKAさん。
今度の土日(15、16日)に、イオン三川に出店されます。
ワークショップも同時開催しますので
ぜひ、お立ち寄りくださいね。
MOZEKAさんのブログはこちら。
↓
http://ameblo.jp/taka-bi/
ネットショップもすごい人気で
ハンドメイドブログのランキングも
現在、第2位。
今月発売された雑誌ar(アール)にも
掲載されたりと、人気急上昇のお店なんです。
実は3月8、9日(土日)にも、
出店がありまして、その時は
私もワークショップでお手伝いさせて
頂く予定です。

ただ今、その準備のまっ最中です。
人生で、こんなに粘土をこねたことないくらい、
コネコネしております。
指が筋肉痛っていうのかな?
突き指したみたいな感じに
なっちゃいました。
こちらの詳しい内容については、
また後日。
もうしばらく、おまち下さい!
文翔館ボランティアガイド作品展
2014年02月10日
7日より、山形市文翔館にて、ボランティアガイドの作品展が開催中です。
私も4点、展示させていただいております。

黒板を利用したデコ看板です。
イベントの時に持って行きたいと
思って作りました。
パーツはほぼ原寸大です。

ポプリを使ったマカロンとイチゴの
スイーツリースです。

シャルロットケーキ風の掛け時計。
今回は、これが一番いい出来かも。

ロールケーキタワー。
セルロースのふきん?を使っています。
ほかのボランティアガイドさんの作品も見応えありです。



21日まで、入場料は無料となっていますのでお近くにおいでの際は、覗いて行っていただけたらと思います。
私も4点、展示させていただいております。

黒板を利用したデコ看板です。
イベントの時に持って行きたいと
思って作りました。
パーツはほぼ原寸大です。

ポプリを使ったマカロンとイチゴの
スイーツリースです。

シャルロットケーキ風の掛け時計。
今回は、これが一番いい出来かも。

ロールケーキタワー。
セルロースのふきん?を使っています。
ほかのボランティアガイドさんの作品も見応えありです。



21日まで、入場料は無料となっていますのでお近くにおいでの際は、覗いて行っていただけたらと思います。
パンケーキできました
2013年12月16日
前回の看板の上に置いた
白いお皿…。
パンケーキをのせてみました。
ほぼ、リアルサイズ。
お皿が真っ白でさびしいので
搾り出しクッキーを置いたら
ちょっとしたアクセントになったみたい?

白いお皿…。
パンケーキをのせてみました。
ほぼ、リアルサイズ。
お皿が真っ白でさびしいので
搾り出しクッキーを置いたら
ちょっとしたアクセントになったみたい?

作品展準備中
2013年12月02日
まだ、未定なんですが
作品展用に数点、デコ作品の準備を始めました。
一つは ロールケーキタワー。
これは、仮止めの状態。
もう少し、パーツを作って
本格的にデコろうと思っています。

こちらは、看板にしたいんだけど
おきたいパーツを
なんとなく配置してみました。

下側のお皿に何を載せるかは
また、あとで紹介しますね。
ボードは黒板をさがしているんだけど
ちょうどいいのがなければ
黒で染めるかなぁ。
ぶっきっちょだから、仕上がりがちょっと心配。
作品展用に数点、デコ作品の準備を始めました。
一つは ロールケーキタワー。
これは、仮止めの状態。
もう少し、パーツを作って
本格的にデコろうと思っています。

こちらは、看板にしたいんだけど
おきたいパーツを
なんとなく配置してみました。

下側のお皿に何を載せるかは
また、あとで紹介しますね。
ボードは黒板をさがしているんだけど
ちょうどいいのがなければ
黒で染めるかなぁ。
ぶっきっちょだから、仕上がりがちょっと心配。
ひかり電話って
2013年11月22日
一ヶ月ほど前に
実家の電話をひかり電話に切り替えたんですけど…。
勧誘にきた営業の方に色々説明してもらって
分かった気でいたけど
分かってなかった
山形の私の家でもやってるし
インターネットと電話をあわせても
割と安めになってるんですね。
でも、インターネットをしない家では
何のメリットもない感じ。
営業の方に
「使用量等をみて、あとでプランなどの見直しをしてください」
って言われたのを思いだして
契約書や資料をだしてみたけど
なんだか分かりにくい。
116に電話して
契約内容の確認とプランの見直しを相談。

そしたら、お徳どころか
いままでの倍の料金になってて
「こんなのも契約してたっけ?」ってのもあった。
一番安いプランに変更して
いらないもの削って、
ようやく今までより、ちょっとお安い感じになった。
でも、通話料は別だから
時々、料金の確認しながら変更しないとダメかも。
デジタル回線の工事の勧誘って
とにかく多くて
母がいつもイライラしてたんですね。
で、訪問できた方が
「アナログの回線は、じきに使えなくなりまよ」って言うし
工事代金も色んな割引のマジックでほぼ無料だし
じゃ、今のうち変えておくかって事になって。
回線の工事に業者の方が来た時に
「営業の人、そんなこと言ったの?
そんな直ぐなくならないよ。どうする?やめる?」って言うんです。
母も「騙されてるんじゃない?」ってギャーギャーいい初めて
それをなだめて、工事してもらったのに。
ひかりの商品も回線の工事自体も
正規のものだから、詐欺じゃないけど
電話しか使わないのに、必要なかったなぁ。
これからは回線のセールス電話に
「もう、切り替えてますから」って
言い放って、そうそうに電話を切れるようになった
ってことくらいしか、いいこと無かったかも。
そんな事、母に言ったらキレられちゃうから
ここだけの話にしておきます。
実家の電話をひかり電話に切り替えたんですけど…。
勧誘にきた営業の方に色々説明してもらって
分かった気でいたけど
分かってなかった

山形の私の家でもやってるし
インターネットと電話をあわせても
割と安めになってるんですね。
でも、インターネットをしない家では
何のメリットもない感じ。
営業の方に
「使用量等をみて、あとでプランなどの見直しをしてください」
って言われたのを思いだして
契約書や資料をだしてみたけど
なんだか分かりにくい。
116に電話して
契約内容の確認とプランの見直しを相談。

そしたら、お徳どころか
いままでの倍の料金になってて
「こんなのも契約してたっけ?」ってのもあった。
一番安いプランに変更して
いらないもの削って、
ようやく今までより、ちょっとお安い感じになった。
でも、通話料は別だから
時々、料金の確認しながら変更しないとダメかも。
デジタル回線の工事の勧誘って
とにかく多くて
母がいつもイライラしてたんですね。
で、訪問できた方が
「アナログの回線は、じきに使えなくなりまよ」って言うし
工事代金も色んな割引のマジックでほぼ無料だし
じゃ、今のうち変えておくかって事になって。
回線の工事に業者の方が来た時に
「営業の人、そんなこと言ったの?
そんな直ぐなくならないよ。どうする?やめる?」って言うんです。
母も「騙されてるんじゃない?」ってギャーギャーいい初めて
それをなだめて、工事してもらったのに。
ひかりの商品も回線の工事自体も
正規のものだから、詐欺じゃないけど
電話しか使わないのに、必要なかったなぁ。
これからは回線のセールス電話に
「もう、切り替えてますから」って
言い放って、そうそうに電話を切れるようになった
ってことくらいしか、いいこと無かったかも。
そんな事、母に言ったらキレられちゃうから
ここだけの話にしておきます。
タグ :ひかり電話
イベント、楽しかったです
2013年11月18日
11月16日。
2回目の蔵王みはらしの丘クラフトミュージアムに参加いたしました。
前回、お友達になった作家さんたちと
わいわい言いながら、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
11月も半ばということで、お天気が心配でしたが
良いお天気で。
前回よりも出店者もお客様も多かったように思います。
寒かったけど、あったかい差し入れも頂いて
こころはポカポカでした。

そして、そして
はながたベニちゃんも登場で
場を盛り上げてくれました。

先日、シュミレーションした私のお店。
↓ なんかショボイんですよねぇ


お隣さんは、こんなに素敵なレイアウト。
↓

私もいつか、こんな風に出店できるようになりたいなぁ。
一度、購入していただいたのに
後からまた いらして
購入してくださったお客様がいたり
「ここ以外はどこで購入できますか?」って聞いていただいたり。
なんだか、すごく、うれしくなっちゃいました。
スイーツデコは他にもお店が何店かあって
ワークショップをしてる方はものすごい人気で
うらやましくなってしまいました。
やはり、同じデコでも
違う個性をだしていかないとダメですね。
それでも、売り上げは
前回の倍に伸びて、ちょっとうれしい
お店の看板やレイアウトも
もっと研究して、
沢山のお客様に立ち止まって
作品を手にとってもらいたい。
そんな意気込みも沸いてきました。
本当はフリマは今回で最後にしようかなぁと思っていたのですが
こちらのイベントがあまりにも楽しくて
来年も参加しちゃおうかと思います。
クラフトミュージアムは冬場は規模を小さくして
室内で開催する予定のようですが
私は冬篭りをして、春から参加しようと思います。
2回目の蔵王みはらしの丘クラフトミュージアムに参加いたしました。
前回、お友達になった作家さんたちと
わいわい言いながら、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
11月も半ばということで、お天気が心配でしたが
良いお天気で。
前回よりも出店者もお客様も多かったように思います。
寒かったけど、あったかい差し入れも頂いて
こころはポカポカでした。

そして、そして
はながたベニちゃんも登場で
場を盛り上げてくれました。

先日、シュミレーションした私のお店。
↓ なんかショボイんですよねぇ



お隣さんは、こんなに素敵なレイアウト。
↓

私もいつか、こんな風に出店できるようになりたいなぁ。
一度、購入していただいたのに
後からまた いらして
購入してくださったお客様がいたり
「ここ以外はどこで購入できますか?」って聞いていただいたり。
なんだか、すごく、うれしくなっちゃいました。
スイーツデコは他にもお店が何店かあって
ワークショップをしてる方はものすごい人気で
うらやましくなってしまいました。
やはり、同じデコでも
違う個性をだしていかないとダメですね。
それでも、売り上げは
前回の倍に伸びて、ちょっとうれしい

お店の看板やレイアウトも
もっと研究して、
沢山のお客様に立ち止まって
作品を手にとってもらいたい。
そんな意気込みも沸いてきました。
本当はフリマは今回で最後にしようかなぁと思っていたのですが
こちらのイベントがあまりにも楽しくて
来年も参加しちゃおうかと思います。
クラフトミュージアムは冬場は規模を小さくして
室内で開催する予定のようですが
私は冬篭りをして、春から参加しようと思います。
シュミレーション
2013年11月15日
明日の蔵王みはらしの丘クラフトミュージアムにむけて
お店の展示のシュミレーションをしてみました。
いまひとつ、センスよく出来ません

お客様に商品を手に取ってもらえるように
もう少し、考えてみなくっちゃ。
でも、明日は晴れのようなので
少し、ホッとしています。
お店の展示のシュミレーションをしてみました。
いまひとつ、センスよく出来ません


お客様に商品を手に取ってもらえるように
もう少し、考えてみなくっちゃ。
でも、明日は晴れのようなので
少し、ホッとしています。
イベントに参加します
2013年11月12日
今週末 下記のイベントに参加します。
日時 11月16日(土)
10:00~ 16:00
場所 蔵王みはらしの丘
さむくなってきたので お天気が心配。
今年、最後のイベントなので
賑わってくれるといいな。
お時間がある方は、
是非いらしてくださいね。
少しですが、新作、安価なものも
ご用意してみました。
↓新しく、もっていく作品です。

くま付のクリップケース(マグネット式)

チョコやホットケーキのリング

チョコ形のコーム

スイーツもりもりのヘアクリップ。


デコシール。
自分の小物や雑貨に貼り付けることができます。
写真がちょっと暗くなりました。
スマホに変えたら、投稿が出来なくなってしまいまして。
かなり、面倒くさいことになってしまいました。
みはらしクラフトミュージアムは
実は先月に続いて、2回目の参加です。
前回は他の作家さんたちとも仲良くなりまして
とっても楽しいイベントになりました。
今回も引き続き参加される方もいらっしゃるので
また、お会いできるのが
とっても楽しみです。
以上、はらぺこりーなからの お知らせでした。
日時 11月16日(土)
10:00~ 16:00
場所 蔵王みはらしの丘
さむくなってきたので お天気が心配。
今年、最後のイベントなので
賑わってくれるといいな。
お時間がある方は、
是非いらしてくださいね。
少しですが、新作、安価なものも
ご用意してみました。
↓新しく、もっていく作品です。
くま付のクリップケース(マグネット式)
チョコやホットケーキのリング
チョコ形のコーム
スイーツもりもりのヘアクリップ。
デコシール。
自分の小物や雑貨に貼り付けることができます。
写真がちょっと暗くなりました。
スマホに変えたら、投稿が出来なくなってしまいまして。
かなり、面倒くさいことになってしまいました。
みはらしクラフトミュージアムは
実は先月に続いて、2回目の参加です。
前回は他の作家さんたちとも仲良くなりまして
とっても楽しいイベントになりました。
今回も引き続き参加される方もいらっしゃるので
また、お会いできるのが
とっても楽しみです。
以上、はらぺこりーなからの お知らせでした。
いちじくジャムで朝食
2013年11月06日
友達にもらった 、
お手製のいちじくジャムで朝食。
甘さ、控えめで 美味しい。

私ったら、食べるのは好きだけど
作るのは、どうもねぇ…。
お手製はいただき物、専門です。
お手製のいちじくジャムで朝食。
甘さ、控えめで 美味しい。

私ったら、食べるのは好きだけど
作るのは、どうもねぇ…。
お手製はいただき物、専門です。
フリマ終わりましたぁ
2013年09月02日
先日、予告をしましたが
昨日、無事?にフリマ終了しました。
当日、直前まで雨の心配をしましたが
思いのほかお天気で。
もう、夏も終わるのいうのに
激しい日焼けをしてしまいました。
鼻の頭や首の後ろがヒリヒリしております。
さてさて、本題。
肝心のフリマは…と申しますと
出店100件のビックフリマとの前フリだったのですが
前日の雨のせいもあり
キャンセルが相次いだそうでして。
にしても少なすぎる!!
20件あったかなぁって感じなんですけど。
お客様も「わぁ、かわいぃ」って見て行ってはくれるんですが
「うんんん…」って考えてフェイドアウト…。
一人で参加だったので
他のお店を見にいくことも出来ず
お隣にお店を開いた若者くんと
世間話をたまにしながら
のらりくらりと過ごした感じです。
若者くんには夢があって、そのために
フリマで資金稼ぎをしているのだとか。
でも、ちっとも商売っ気ないの。
彼の夢が叶うことを祈るばかりです。
私のお店の売り上げは…。
もって行ったものの3分の1も売れませんでした。
1個も売れない商品もあって
がっくしっつ。
主人にも
「無駄骨だなっ」とバカにされ…。
私にフリマは向かないのかなぁ。
近くでお店を開いていた方に
クラフトフェアに参加してみたら?と
声をかけていただいたのですが
(主催してる方のようでした)
どうしようかなぁ。

私のお店
向かって右のごちゃっとしてるのが
夢を語る、若者くんのお店。
後ろの白いテントはプロレスの選手の控え室。

名前は分からないけど
さくらんぼのプロレスラー。
出番まちしてました。
どんな戦いをするのか
みたかったな。

結構、頑張ったつもりなんだけど
売り上げはイマイチで。

出店も100件には及ばず
くるっと一眺めで
終わっちゃう感じでした。
昨日、無事?にフリマ終了しました。
当日、直前まで雨の心配をしましたが
思いのほかお天気で。
もう、夏も終わるのいうのに
激しい日焼けをしてしまいました。
鼻の頭や首の後ろがヒリヒリしております。
さてさて、本題。
肝心のフリマは…と申しますと
出店100件のビックフリマとの前フリだったのですが
前日の雨のせいもあり
キャンセルが相次いだそうでして。
にしても少なすぎる!!
20件あったかなぁって感じなんですけど。
お客様も「わぁ、かわいぃ」って見て行ってはくれるんですが
「うんんん…」って考えてフェイドアウト…。
一人で参加だったので
他のお店を見にいくことも出来ず
お隣にお店を開いた若者くんと
世間話をたまにしながら
のらりくらりと過ごした感じです。
若者くんには夢があって、そのために
フリマで資金稼ぎをしているのだとか。
でも、ちっとも商売っ気ないの。
彼の夢が叶うことを祈るばかりです。
私のお店の売り上げは…。
もって行ったものの3分の1も売れませんでした。
1個も売れない商品もあって
がっくしっつ。
主人にも
「無駄骨だなっ」とバカにされ…。
私にフリマは向かないのかなぁ。
近くでお店を開いていた方に
クラフトフェアに参加してみたら?と
声をかけていただいたのですが
(主催してる方のようでした)
どうしようかなぁ。
私のお店

向かって右のごちゃっとしてるのが
夢を語る、若者くんのお店。
後ろの白いテントはプロレスの選手の控え室。
名前は分からないけど
さくらんぼのプロレスラー。
出番まちしてました。
どんな戦いをするのか
みたかったな。
結構、頑張ったつもりなんだけど
売り上げはイマイチで。
出店も100件には及ばず
くるっと一眺めで
終わっちゃう感じでした。
フリマに参加します
2013年08月27日
お久しぶりです

ブログの更新もせずに、地道にデコを作っておりました。
9月1日(日)に山形で開催される、
”日本一の芋煮会フェスティバル”で同時開催の
みちのくフリーマーケットに参加する為です。
結構、つくり貯めたつもりでいたんだけど
今日、整理してみたら、なんか少ないかも

フリマ、参加も2年ぶり2度目という経験の少なさで

でも、まぁ、なんとか頑張ってみます。
販売予定のもの、ざっくりと紹介しておきます。
もし、芋煮会にいらっしゃるようでしたら
ついでにのぞいていって下さい。
このウエルカムボードを目印にして下さいね。
桜の撮影会
2013年04月26日
またまた、桜です。
もう、そろそろ、桜も終わりかなぁ。
その前に、写真に収めておかなくちゃ。
てなわけで、ダッフィをモデルに撮影会です。
馬見ヶ崎の桜ラインは
ここがまずは写真撮りの定番かなぁ。

ジャバ側から。↓

ダッフィと桜↓

桜の時期になると必ず行きたくなるカフェ。
ここから、お茶しながら
桜を眺めるのが好きです。↓

もう、そろそろ、桜も終わりかなぁ。
その前に、写真に収めておかなくちゃ。
てなわけで、ダッフィをモデルに撮影会です。
馬見ヶ崎の桜ラインは
ここがまずは写真撮りの定番かなぁ。
ジャバ側から。↓
ダッフィと桜↓
桜の時期になると必ず行きたくなるカフェ。
ここから、お茶しながら
桜を眺めるのが好きです。↓
今日のソラをライブ
2013年04月23日
今日のYTSのソラをライブ、
馬見ヶ崎の桜みたいですね。
家の前を歩いていたら
準備している担当のおねえさんを見かけました。

一生懸命、資料を見直してました。
なんか心配そうな顔にみえましたが
不安なのか、寒いのか?

今日は暖かかったので
だいぶ桜も咲きました。
桜のトンネルが綺麗ですよ。
今、ちょうど放送してます。
のぞいてこようかな。
馬見ヶ崎の桜みたいですね。
家の前を歩いていたら
準備している担当のおねえさんを見かけました。
一生懸命、資料を見直してました。
なんか心配そうな顔にみえましたが
不安なのか、寒いのか?
今日は暖かかったので
だいぶ桜も咲きました。
桜のトンネルが綺麗ですよ。
今、ちょうど放送してます。
のぞいてこようかな。